ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月06日

富岡製糸場

串焼きの麩菓子。
富岡製糸場


ではなくて、今やってる竿。

虫食い風の変わり塗り

砥ぎだしては塗り、乾燥、塗り・・・。

とにかく時間かかる。

組み付けて、また塗り。
富岡製糸場


塗りから乾燥までの時間がちょくちょく空くので・・・

気晴らしに・・・

 お富ちゃん に会いに行くことに。
富岡製糸場


そう、ここは世界遺産 富岡製糸場
富岡製糸場


前々から行きたいと思ってたのですがたまたま機会がなくて。

絹産業の貴重な遺産群

これは国宝 西置繭所
富岡製糸場


内部の見学は撮影OKとダメなエリアがあります
富岡製糸場


二階は繭の貯蔵庫として利用した建物。
富岡製糸場


蒸気釜所と乾燥所付近は工事中でしたが鉄水溜はみれました
富岡製糸場


今回、ここに来たかったんですよ
富岡製糸場


これこれ この建物も国宝
富岡製糸場


でかい、長い。これでほんの一部です

小屋組みですが真ん中に柱ないでしょ。

従来の日本にはない建築工法・・・ 

いまではビックリしませんが

トラス構造っす。
富岡製糸場


いやあ、かっこええな、おい!

これね。この機械でしょ。
富岡製糸場


メカ好きはこういうの好きでしょ(笑)

シルクスレッドや生地は竿作るときにお世話になってるけど

昔はオイル臭いこんなマシンで繭玉からとりだしてたのよね。

これイベントとかでいいから動態展示したらいいににな。
富岡製糸場


場内をぶらぶらしてたらこんなのも。
富岡製糸場


なんか、懐かしいね。

この社宅の畳でゴロゴロしたい(笑)
富岡製糸場


テレビみながら・・・
富岡製糸場


お蚕さんのだから・・・桑の木だのそういうのが植栽されてる場中

社宅付近だけは赤く色ずく木や竹林も。
富岡製糸場


紅葉のような和のデザインでいこうかなあ・・・

って、今やってる竿ね(笑)

等と考えながら・・・他どこもよらず帰宅しました。



このブログの人気記事
スプリングネット一式デス。
スプリングネット一式デス。

来シーズン向けの短い竿。
来シーズン向けの短い竿。

中禅寺湖の準備!?
中禅寺湖の準備!?

和テイストなスピニングロッド。
和テイストなスピニングロッド。

でっかい岩魚だ。
でっかい岩魚だ。

同じカテゴリー(工作・DIY)の記事画像
バンブーロッド
100年前の棒っきれブランク竿
新年おめでとうございます
今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。
皆さまこんにちは。久しぶりのおまとめ更新デス。
ダブルハンドフライロッド
同じカテゴリー(工作・DIY)の記事
 バンブーロッド (2025-04-02 18:51)
 100年前の棒っきれブランク竿 (2025-03-06 21:26)
 新年おめでとうございます (2025-01-05 17:29)
 今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。 (2024-12-07 16:35)
 皆さまこんにちは。久しぶりのおまとめ更新デス。 (2024-10-05 16:46)
 ダブルハンドフライロッド (2024-05-04 18:13)