ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月05日

中禅寺湖へ様子見

いきなり魚の顔アップ(笑)

もう少し暖かくなってからだって思ってたのにちょっとだけやってきました。
中禅寺湖で。
もともと予定入れてなかったので前の日フツーに晩酌して…朝早くたまたま起きたので急遽デス。

朝早く起きたって言ったて現場に着くのはこんなに明るくなってから。
昨日まで雪でやっと青空。
ずいぶんと高くなった券を買って…

なんの準備なしで来ちゃったので軽い気持ちで。車載しっぱなしの道具とルアーで…なんとかなるものです。

今回は…
到着して1時間もしないうちに足元できました。
釣ったるで〜って殺気がまるでないのが良かったのかもしれません(笑)
そんな大きくないけど綺麗なほっぺのブラウントラウトが。
お気に入りのスプーンが車に乗ってなかったので懐かしいウッドベイトでノロノロ引っ張りとストップの繰り返しにゴツんっ!でした。

この日は前日までの雪がやんでスカッと青空ですがこのパターンの天候の移り変わりはいつもだいたい爆風デス。そんで翌日は激冷えになるパターン。
寒いのは…
やっぱやだな…
いつものようにすぐ釣りやめて酒買って帰りました(笑)  

Posted by minetsuyo at 13:49釣行

2025年03月02日

解禁日

あれこれ忙しい日々を過ごしてるうちにあっという間にもうこんな時期。
毎年恒例行事(笑)
解禁芦ノ湖へ。
今年は初日の大会がないのでそんなに混まないかな…と、のんびり出かけたらいつもの駐車スペースまるでダメ。普通の解禁でお財布に優しいせいか…
土曜と重なったせいなか…
大変な賑わいでした。
この日はお天気もよく暖かくなる予報で…でもやっぱり朝は寒。

湖面は風もなく鏡のような静けさでしたが、はじめてみればあたりは連発でなかなか嬉しい忙しさ(笑)
ボートからミノー打ちするようなシャキッと先調子の竿を持ってきちゃったのでスプーンのひっぱりでは結構しんどいけどまあよい…

カリカリと音出してリール巻いてるの誰もおらんな…しかも去年から巻きっぱなしのラインで(笑)
途中、スプール交換デス。コレも去年から巻きっぱなし?
でも…なんとかなるもんだ。

ニジマスはよく引くし綺麗だ。

ボロいラインで頑張りました(笑)

朝だけ数時間、なんだかんだで結構釣れたんですよ。

全部ニジマス。ブラウンのお顔を拝めなかったですが…また次の機会に。  

Posted by minetsuyo at 08:47釣行

2024年12月07日

今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。

たぶん今年最後の釣りか。
ここ3ヶ月、月一で毛針釣り。
年末にこんなに釣りしてるの滅多にないかも(笑)
紅葉も終わって散った葉がびっしり堆積してるいつものポイントで。
ハッチはあるけど今回はライズほぼなしで…。
グリフィスナットさんに助けてもらう。
今回はちゃんと⁈
自分ちの竿で(笑)
いい虹鱒きたっす。

途中、いつも同行して竹竿を見せてくれる方からバンブーのダブルハンドをお借りして試しぶりしたり…

釣りもレストアも上手な方でしてとても綺麗に修復されてます。

バンブーロッドがとても面白いのであれこれお借りしてもう一匹追加。
ヒレも色もバッチリの虹鱒がきました。
いきのいいやつは写真撮らせてもらってるときヒレが立つよね(笑)


毎回、昼から数時間の釣行ですが、あれこれお話ししたり一服ついたり…とて楽しい時間を過ごすことができました。
竹竿といえば…
竹じゃないけど…今やってる棒っきれ(棒っきれ言うな)の修復…
すこーしずつ進めてます。
今回、メノウガイドあげるからそれに使いなよって…

ありがたく頂戴してきました。
おろしてロウ付け修復したオリジナルも磨いてなんとか使えそうになりましたが…


今回はせっかくなので頂いたメノウガイドを載せてやろうと思います。
勉強ロッドなのでのーんびりこさえてやろうと思います。  

2024年11月16日

また毛針釣り。

また毛針釣りしてきました。
前回、バラしまくって魚の顔を見ることができなかったので…
ちょうど紅葉が綺麗で雰囲気もよし。

河原にはこんなのも…
食べそうになりました(笑)

今回も午後から数時間だけの釣り。
平日、誰もいない釣り場でのんびりとやります。


前回、ダブルハンドの糸合わせをしてもらった時、もっともっと上だと…
今回も試してもらって判明。
自分の想定より遥かに上で。
600から650GR…
こりゃ、サーモンロッドじゃ。
製作者の私にはこんなの到底、手におえませんから 
釣りの方はと言うと…
今回は…また、バラし…も、あったけどなんとか魚の顔が拝めました。
虹鱒はよく引くから面白いですね。
って言うか…
コレ、うちの竿じゃないんだけど(笑)

ライン合わせの面倒や竿をみてくれてる方のハーディー…かっこいいのでちょっとお借りして。
バンブーロッドは魚が走ったときの粘りが気持ち良いですね…
しっかしスッゲーな…100年前の竿。

バンブーじゃないけど…以前、勉強用に入手した竿のレストアをやってます。
やっぱり100歳くらいの年齢竿ですが、こいつは竹ではなく…
なんと…棒っきれ(笑)
いやいや、グリーンハート材です。
バンブーより前はこの木の棒(笑)で竿作ってたんだって…。

いたんだフェルールやらガイド降ろして塗装剥いて…あれコレと修正だらけ。


ルアーロッドも一振り計画中ですが…
構造やら修理の勉強にもなりますし…
オフシーズンの悪戯にはちょうどいい竿デス。  

Posted by minetsuyo at 17:13釣行ロッドビルディング釣り道具

2024年10月29日

毛針釣りとか

釣りしてきました。
というか…正しくは、竿のお試しを。
このところスローペースでこさえてたフライロッド。
なんか…やっぱり番手やら調子やら自分的にピンとこないので実際のところどうなんじゃ、と。
ということで上手な方に試してもらいました。ついでに久しぶりのフライフィッシングもご教授いただこうという魂胆デス(笑)シングルハンド3本とダブルハンド一本。

ダブルハンドはお褒めの言葉いただいて満足ですが自分が思ってたよりさらに上の番手とのことで…
シングルハンドは4pcsと2pcsのグリーンはほぼ番手表示OK。折れたティップ補修の竿は若干バットパワー不足とストリッピングガイドとその上2個の位置が…などなど貴重な意見をいただくことができてとても勉強になりました。

昔はフライフィッシングもよくやってたんですよ。
最近はお遊び程度にたまに気が向いた時だけしたりしてましたが、しみじみ実釣は長いことしとらんのでキャストがへっぽこでした(笑)
いやあ、短時間でしたが先生のおかげでドライで4本喰わせる実に楽しい釣りができました。
え?
魚の写真は?
ないです…全部バラシました(大笑)
  

Posted by minetsuyo at 17:48釣行ロッドビルディング釣り道具

2024年04月05日

釣りだの竿だのね。

んー、初めてなんだけど。

携帯で投稿(笑)

4月に入りましたので中禅寺湖に戻ってまいりました。
解禁と同じ週と二回入りました。
初日はレイク一匹。



4日後、本日はですね、
道具だの景色の映像ということは…
はい、ズーボーです(笑)



解禁日はとても暖かくて…ところが本日は冬に逆戻り。
まだまだこれからって感じ。
中禅寺湖は新緑の5月、6月がいいな。

さて…

現在進行中の竿。
毛針投げる長い如意棒。

コーティングもよく乾いたので仕上げ前に軽微な調整とかを。

ところで、フライロッドのリールシートリングの凹みってリールのせる時にあれ、あれ、ってなんないっすか?


自分はよくなるので(笑)
ポンチで狙い定めてドリルちょびっとの丸いビットですこーしだけ掘って、そんで朱色の塗料をポチっと落として…
って。

なんかかしら印つけとくとリールの足がすぐハマります。

今月は今後、何かと忙しいので釣りも竿もスローペースでいきます。
  

Posted by minetsuyo at 18:39釣行ロッドビルディング釣り道具

2024年03月13日

芦ノ湖へ・・・また。

解禁参加後、またしてもここ。

芦ノ湖さんへ。

今回はちょっと時間あったので海老名で勝利の牛丼(笑)で早朝飯。

これ食っとかないと釣れんのよ・・・


3/1の雨天、雲の中とはガラッと変わってお日様いい天気。

ですが、寒さはヤバいマイナス2度で釣り開始。

久しぶりにガイド凍結デス。

まずは辺りが明るくなってきた頃、

太いきれいな虹で。


そして、約一時間後。

またしても虹。

これはアイシャドーも背中もクリアグリーンで綺麗な中型虹。


今回はホテルの下に入った。

舗装道路歩くから山側より楽だけど人も多いかと思ったら誰もおらん。

寒いからか(笑)

解禁日より早い撤収でいつもの酒買って?

いや、まさかの今回はこれだ。

饅頭??


酒ばっか買って、釣りっばっか行ってると怒られるので(笑)

ドリンクだって、もう、酒は一切、買ってない。

ほら!どうだ!

サイダーだぞ!

 ・・・?




そういえば、300円値上がりしてたな、日釣り券(笑)

世の中、

なんでもかんでも値上げだ・・・な・・・


  

Posted by minetsuyo at 21:25釣行

2024年03月08日

今シーズンも芦ノ湖解禁から始めます。

各地の各河川や湖が解禁しましたね。

わたしはいつものようにここから今年の解禁を。

けっこうな雨量でマイッタな。

寒いし(笑)


アリナミンV飲んでがんばるしかない。


雨の中、解禁ホーンが鳴るのを待ちますがツライです。


先日、こしらえた竿。

832F MH Graphite Spin

これでやるのだ。

予備の竿もリールも持ってきてないので注意してやろう(笑)


魚は・・・

ブラウンがきました。


釣り始めてから雨も止んで・・・

でも雲の中であたりは真っ白です。


今年は全部ブラウン。


とてもいいお顔です。


近頃はちょっと釣りするとすぐ疲れるので早めにやめ(笑)

天然のいいロッドスタンドがあったので竿おいて休憩連発です。

今回は無塗装のブランクのやつ持ってきちゃったので竿置いておくのにちょうどいい。



ひとまずブラウンのお顔が見れたのでよしとしてダッシュで帰りデス。

雨ザーザー日和、途中、雲の中、下界に降りたら晴れ。

外遊びですからこんなこと普通ですがやっぱ晴れが好きだな(笑)

まあ、大切なのは、楽しかった。これですよ。

そして、これもまた、楽し。

勿論、それは。

いつものように コレ買ってからね、帰るのは。




工作室では今、ダブルハンドの長いやつやってます。

ん、めずらしいでしょ・・・

フライ竿。



これはなんとなくやってるのでいつできるかわかりません(笑)
  

Posted by minetsuyo at 19:03釣行ロッドビルディング釣り道具

2023年10月20日

魚野川サケ有効利用調査

魚野川はもう、かれこれ何十年ぶりです。

各河川のサケ有効利用調査はここ数年参加してませんでしたが

魚野川も

サケ有効利用調査も

久しぶりに・・・。

朝靄が幻想的な調査区間
ここから下流約1km青島大橋まで。


遡上が遅れてるみたい・・・

まだサケがあまり来ていないようで。

それでも数日前からやっとウライに何匹か・・・

釣りの方もぼちぼちと、数本釣れたとか、つれないとか・・・

まあいいんです。
お天気も良くとてものどかで・・・

肩の力抜いてのんびりやるんです。


開始早々、私より上流にいたルアーの方があっという間におみごと二本也。

一本目のをちょっと見せてもらうと・・・

カッコいい雄。

その後、私も含めてみな釣れてなかったように見えますが・・・まあ遡上魚ですから仕方ありません。


午前中はちょっと投げては、もう河原で休憩ばかりで(笑)

栃木から来られたフライフィッシャーが声をかけてくれたので少し談笑して・・・

お昼を挟んで私は下流の対岸方面へ。

あまりにも魚っけがないのでほぼキャス練。

ここは人もいないので自由に投げて長いスパンでスプーンを転がして・・・楽し。


一時間ほど早く竿を収めて終了にしました。


サケ有効利用調査は釣りばかり躍起になってはいけません。
小出を後にする前に、地元のもの買って帰ります。
これもまた大切。


今回、サケはキャッチできませんでしたが
こっちのサケは見事にキャッチなのであります。





とにかく穏やかなお天気といい川の匂いを嗅ぎながら

ゆっくりした気持ちで釣りしたのは久しぶりで・・・

ありがとうございました。

来年、また機会があえば参加したいです。
  

Posted by minetsuyo at 14:25釣行

2023年04月22日

中禅寺湖で。

久しぶりに釣り。

解禁日以来だな・・・

今回は贅沢に二刀流。
前半、フライ。後半ルアー。

ちょっと前に作った竿を試したかったんです。


何年もの間、フライしてないからね、

慣れないことするとね、まとまらなくなるからね(笑)

とりあえずかるく投げて沈めてひっぱればなんかくるだろうと・・・

軽い気持ちでひっぱってたらきました。

そんで・・・いっぱい出てるラインをリールに回収中、バラしました(笑)

風が強いですがいいお天気で、気分はいいんですが・・・

ガックシ、です。



なんか調子でないので次はやっぱりいつもの釣り。

スプーンをします。

ちょっとまだ早いかなあとか思いながらも

スプーンやめてミノーしますが・・・



何もなし・・・です。

あれやったりこれやったりまとまらん釣りしてきました。

本日の収穫は・・・



美しい夕暮れの景色・・・ただそれだけ也。

  

Posted by minetsuyo at 19:02釣行

2023年04月03日

毎年恒例の4月1日釣行です

土日がらみはひとがおおいだろうなあと考えながら・・・

前日に地元の川の桜見物しながら解禁日はやめといてのんびり過ごそうかと思ってましたが、一応 参加してきました。



中禅寺湖


今回はいつもと違う。

めずらしく初めてやるポイント、珍しく今どきのリール、いつも解禁シャローはバッセルを引くのにまたしてもここんとろ絶好調のバッハスペシャル・・・根がかりビビりながら(笑)

ブラウントラウト

わたしはいつもブラウン好きなのでこれで一安心。

大きくないけど綺麗なやつ一発です。


まずは今年初のブラウンで満足。

chibi chibi とポケ角やりながら・・・

そんなに寒くないのにずいぶんと減ったな。



リール・・・いつもカーディナルですが今回は今どきのリール。


いやあ、快適だな・・・と。

いや、その、実はね・・・

ちょっと前に悪戯してしまったのでまさかの逆回転トラブル(笑)

調子に乗ってマグオイル足しすぎでインフィニットにオイル回ったんですね。


釣りの最中はもう最悪です。

だからウイスキーの減りがはやい訳よ。

やたらと気合い入れて余計な整備はやらんほうがいいね(笑)

でも、なんかいじくりたくなっちゃうんだよ、性分なのでしかたない。

いつものことですが朝だけさっさとやって

帰り道はラーメン食って。


ここのバカ旨塩ラーメンがすきなんですよ(笑)



リールですが・・・

トラブル悔しくて帰宅後、即バラシてパーツクリーナで洗ったらすぐなおりました。

いつのも湖畔の酒店でいつものワイン買ってね・・・


たまに冷蔵庫覗いてみたら酒もほしくなって・・・



おいしくいただきました。

まずは解禁お祭り参加ってことで・・・

中禅寺湖はこれから5月6月が楽しみです。


  

Posted by minetsuyo at 21:34釣行

2023年03月18日

今週も。

朝だけ短時間で。

この日は用事で寄り道があるもんですから・・・。
結局、用事なくてもくたびれるので数時間しかいつもやりませんが(笑)

入る場所は先週と同じ。ルアーも同じ。

開始一時間で何もないのでやばいかなと思いながらバッハをテロテロと引くと。

虹鱒。表層付近で。

太くて奇麗なのがきました。


コレ一尾にて終了。

 以上。

晩酌は、湘南ゴールドで乾杯です。



先日こしらえた竿のやり残し作業も。

全部、家にあるものでちゃちゃっと作る。


竿を入れる筒(笑)



芦ノ湖はこれでしばらくはいいかな・・・。

四月からはいつもんと湖になるので

そろそろ糸巻き直したり針準備したりしないと・・・。

  

Posted by minetsuyo at 08:18釣行

2023年03月11日

湖で釣り。

はい、また芦ノ湖です。

明け方に凄い雷で、雨も弱いが降ってるし、風もまあまあ強いし。

午後からは晴れるって予報ですが時間ないし、朝だけ少しやる。

この日は最初にミノーやってそのあとスプーンにする組み立て。

足元でピックアップ寸前にきたブラウン。

今年やっとブラウンがきた。

って言うよりも昨年から久しぶりの・・・です。


天気悪いし南の向かい風でミノー飛ばないしの中、ウレシイやつです。

その後はスプーンをブレイクまで遠投してそこの方をただ引きで。

ちょっとデカめの虹。

いいやつが来たので久しぶりに持って帰ろうかと...。


車まで魚ぶら下げて戻るのちょっとテレちゃうので(笑)

やっぱ、リリースしました。

3時間しか釣りしませんでしたが、まあいつものことなのでよか。

さっさと山下りて帰る。

山下ってきたらお日様出てる。

なんだよもう、下界は暖かいいい天気だったのね・・・。

あんまり使ったルアーって見せないんだけど(笑)


懐かしいミノーですがこれ、好きでね・・・

ウッドベイトとバッセルの間のこの二つのルアー。

ブラウンが銜えたのはF-TECのアクエリア100。
虹はスプーンの名作バッハスペシャル。

このバッハは...昔のバッハなのでボトム引くの根がかり怖くてビビります(笑)  

Posted by minetsuyo at 10:51釣行

2023年03月04日

芦ノ湖2023始め。

昨年と同じ、3/1は所用であきらめて。

今年も、またしても、3/3に芦ノ湖へ。

途中、早めの朝飯を。

むかし、ここで牛丼食ってから行くといっぱい釣れた思い出を、思い出し(笑)

ま、そんなことはないだろうけど、近頃のSA・PAは食事深夜営業もどってきてよかったです。


フィッシュパスしてみようかとおもってましたが、やっぱりいつもの紙券を購入。


もう釣り出来る時間ですが、はっきり言って真っ暗なので待機也。


湖面は無風で鏡のようで、それでいて気温も数日前よりガッツリ下がって手が冷たいです。

薄っすら明るくなってからキャスト開始しましたが、

開始2時間たっても釣果なし。

ああ、やらかしてしまったなあ。まさかの釣果なしシーズンインか?と。

時折、本当にわずかにルアーに触ってるような、いや、ないような...。

途中、コーヒーブレイクをして...

あれこれ考える。

うーん、このままでは帰れんので頑張ることに・・・一応。

解禁後数日なんてだいたいは棚さえ合えばただ引きでOKなんだけど...

久しぶりにああでもない、こうでもない、と。

あれこれアクションつけて釣りしましたから(笑)

10時頃、すこし風も出てきて時折、お日様が顔出したり引っ込んだり。

やっと出ました。

この1尾目。

もうほんとに、苦労した(大笑)

ほとんど抑え込むような微妙なアタリで、

ん、これか?みたいなよくわからんあたりにあわせいれて...やっと虹鱒。


その後も相変わらず渋くて、

同じような触り方で、またしても虹鱒。
ちょっと小さめ君。


最後のやつは気分良しです。

やっとです。ガツンとひったりのようにきましたから。


細身でスレンダーですが50cm。

よく走り、よくひきました。


古いリール使ってますが久しぶりにギャーってドラグ音(笑)

今回は全部、虹鱒でした。

昨年は何故か全部ブラウンだったな。


虹鱒もよく引くから面白いデスよね。

そんで、恒例の釣り以外の目的、いや、楽しみ。


酒買って、つまみ買って。

夜は一杯やりマス。

こっちがメインイベント?かも。

  

Posted by minetsuyo at 10:48釣行

2022年11月01日

夜釣り。

あっというまに月日はながれるよね、ほんと。

もう11月だって、寒いし。

今年もあと少しでおしまいではないか・・・。

先日、ちょっと用事とそのついでに・・・
何年振りなんだとと、ナイトシーバスは。
わずかに3時間弱の釣行。

珍しいでしょ。鱒釣りばかりではないのだよ・・・
シーバスはデイならば時々ね、ちょろっとやってたりするんです。

眼がポンコツなので闇に慣れるまでよく見えんから入水びびりながらです。


そういえば人と一緒に釣りするのも久しぶり。

ルアーも今どきのシーバスルアー持ってませんから。

夜の河口だしとりあえずK-TENのこんな色付けとけばいかっぺ(笑)


激浅をテロテロ流して下げいっぱい前の時間なのでそれからジャンジャン前へ。

で、すぐきました。同行者様に。

とても綺麗なやつです


わたしにもそのあとすぐきました。
少しサイズダウンのやつですが。

わたしはネットなど持ってないし浅いとこまで後ずさりで戻るの怖いので(笑)
寄せて姿だけ観てすぐさよならしました。

短時間ですがやっぱ流れが出るとあたりがでて・・・

テキトーに釣り済ませるかと持ってたらつい夢中になってました。

久しぶりの夜な夜なシーバス。

楽しかったです。

  

Posted by minetsuyo at 14:51釣行

2022年10月13日

納品と工作

家の裏の土手の柿がいい感じになってきて

すかり秋めいてきたね。

でも、これ渋柿なんだよ(笑)


ガイド交換した竿の納品がてらついでに釣りもということでお誘いをうけたので群馬県へ。

現地待ち合わせで。

納品なのでゆっくり時間の重役出勤で待ち合わせです。

わ、ありがとうございます。
しっかりうちのシール貼ってくださてって・・・ すぐわかりました。


当日は土砂降り雨でしたが納品が目的ですので。

それにしても寒いし。


ちょろっとだけ釣りしてすぐストーブのそばに避難。
お蕎麦を。


おビールもね。

釣りよりこっちの方が楽し(笑)


納めた竿、とても気に入っていただいて。

ありがとうございました。



さて、作業も一段落したので工作室のお掃除をしてましてね・・・

貯まりまくってる革のきれっぱしを処分しようかと思ったんですが、



やっぱりもったいなくて何かに化けないかな、と。

テキトーに切り出してベルトループでも作るか・・・


普通すぎてつまらんのでここからほかのもんにならんかと。

で、急遽 こんなふうになったんす。


たまたま幅がジャストフィットだったのよ。長さだけ調節して。

そこらに転がってる材料と合わせて。

これはなんぞや、と。

カーディナル4用のスプールバンドに。


革のスプールバンドってそういえばあんまりみかけんな・・・。

 ワンコインで売るか・・・

廃材で作ったやつ500円は怒られっぺよね(笑)

  

Posted by minetsuyo at 17:00釣行工作・DIYロッドビルディング

2022年10月04日

釣り竿作業やら釣りやら。

ガイド交換の依頼品が到着

あら、ブルースですね。


なるほど、ストリッピングガイドがやばいです。


ストリッピングガイドの一番下ともう一個がこの状態。

ぶつけたり雑な扱いはないとのことで

経年変化や高負荷での損傷でしょうか。

交換希望のガイド選定は一任されたので私のセンスで。

ガイドをおろして何種類か仮付けしてはライン突入の様子をみて

今回はコレに決定。


チタンフレームのトルザイトリング。LRV。

純正でついてたガイドよりワンサイズダウン。リング内径はほぼ一緒。


フライロッドなのでガイドフットのコーティングは極力薄くしたいですが
ストリッピングガイドの足だけはわずかにコッテリ塗ります。

二回目のエポキシにいくまでしっかり時間置きます。

 その間に別件のスピニングの作業・・・

リールシートはシャンパンゴールドの金具でシブくいきます。


44にあわせる長い竿9’2”


クリアグリーンに染めたブランクはきわだったコスメ一切なしでシンプルに。


作業の合間をみてちょっと釣りも。

赤く色がでたヒメマスが釣れ始まったのでいつもの湖の一個上へ。

赤姫用の竿持参して・・・


でも、虹鱒(笑)


久しぶりにオールドタックルも持ち出して。


でも、やっぱり虹鱒だ、と。

綺麗なのがいっぱい釣れたんでよしとします。


ブルースのガイドはコーティングもしっかり硬化したので。


ちょっと試し振り。

お客さんの竿なのでリールシートに傷防止いっぱい巻いて・・・

河原や護岸でやるとセッティング中うっかり置き傷つけたりするのでデカい芝生広場でやります。

オマケ作業でグリップのお手入れとブランクポリッシュもしときました。

ピッカピカです。


ちょっと番手違いのヘッドしか持ってなかったんですがテストは良好。

暴れる手元のガイド抜けも接続部もリング内への突入よしです。

高番手のダブルハンドなんてまともに振り回すの20年ぶり(笑)


フライもたまにはよいなあ。

でも私は湖ででかいスプーン放り投げて黙々とひっぱるのが好きなんだよなあ(笑)




  

Posted by minetsuyo at 10:42釣行ロッドビルディングその他

2022年09月06日

中禅寺湖スワンボートレース

中禅寺湖です


釣りではありません


昨年は中止だったので楽しみにしてました。

スワンボートでレースをするんです(笑)

二荒山中宮祠の水神祭がメインであって

コレ(レース)はオマケの行事ってことになってるんですが

コレの方が有名だったりする。


わが愛艇は・・・

麦わら帽子かぶってスイカぶら下げてるかっこいいやつね。

でも、首がガムテープで補修されてるんですけど・・・


レースとは言っても全員くじ引きしてなんかあたるので順位はべつにいいんですが、

漕ぎだすとついムキになってしまいます。





沖合のこれを周回して帰ってきます

いやあ、遠いな、おい(笑)


今年の抽選結果はこれ。

お米とか当たるといいなあっておもってたらまた舟です。


今年は平日だったこともあって第5ヒートにまだ空きがあったみたいです。

昨年中止でテンションアゲアゲだったので夢中で漕いだら疲労度全開で・・・

疲れには豚肉がいいなとコタンさんでお決まりのポークソテー食べて。


受付時にもらった温泉割引券でまたしてもアストリアホテルへ


風呂でくたびれた足をじっくり揉んで。


ロビーでまったり

いい風が入ってきてついウトウトとなります。


中禅寺湖はもうすぐ禁漁だな。

今月から金谷のワンド内やれなくなるので先月末、

急遽、二日連続。しかも朝だけ(笑)

初日いい天気でレイクが一匹

先日、自分用につくったボヨよ~んネットで。


翌日は雨。

目の前でデカいのが背中出してドボーンってやってるし・・・

テンション高めですが結果は何故か足元のウグイが食ってくる。3匹も(笑)


ワカサギいっぱい浮いてるんだけどなあ。



いやあ、中禅寺はまた来年、スワンが楽しみです。



 いや・・・

解禁が楽しみです(笑)  

Posted by minetsuyo at 19:03釣行日々色々とお出かけ

2022年08月07日

日々多忙なり。いや、そうでもないか。

お久しぶりです。
ブログの方はおまとめ更新気味のminetsuyoです。
6月、7月バタバタすごしてたら
もう8月だ。
6月に親父の納骨済ませたと思ったら


ほんとあれこれやってるうちに

あっという間に次はお盆がくるな、おい(;^_^A

魚釣りも物つくりも美味いもん食うのもやりたいこといっぱいで間に合いません(笑)

釣りの方はいつもの中禅寺湖と一つ上の池を行ったり来たり。

たまに川も。

六月の中禅寺湖は魚ばかりじゃなくて花も景色も楽しみます。


今年は蝉があんまり多くなかったな。
スプーン好きですがたまにはミノーでグリグリやったり、


湖畔の美味しい店でぶ厚い肉食ったり、忙しい(笑)



鹿もこの時期は食ってばっかりですね。


時々浮気してひとつ上の池にも行きますがまあ虹鱒だらけです。


7月も半ばになると中禅寺はポイントがら空きで好きなとこ入り放題ですが朝一のみ勝負で厳しくでもあります。


川にも行きますが、


やっぱ食うほうがええな(笑)


どじょうの空揚げ、これ好きなんですよ。


竿の方もやってますよ。

いいブランクが入ってきたので
湖で使う一振りを。

研磨して


くっつけて


化粧して


こんなの自分好みだ(笑)


この時期になるとなぜかこんなのも削る。暑いのに(笑)


これは専門じゃないんだけど・・・
こんなのの依頼も入ったり。


たまには変わったことも
久しぶりにシーバス。
まさかの地元の湖で(笑)


(笑)とか言ってるけど6月は結構釣れたのよ・・・。

さあ、

8月も忙しいので毎日ビールいっぱい飲んで頑張り鱒。  

2022年05月31日

あれこれと。です。

もう今日で5月も終わりか・・・

春はなにかと忙しくてブログやってたの忘れてました(笑)

忙しくても隙間狙って釣り行ったり物作ったりは、やってるんですけど。


解禁日はなぜかレインボーさん。

その後ちょろっと釣りも行ってますがレイクばっかりです。


今年はほんとよくレイクが釣れる・・・。

製作のほうはネットのハンドル屋さんを細々と。

トチ杢、花梨葡萄、ブラックウォルナット・・・


トチ縮み杢はフルセットで予約入ったので、


網染めて・・・


フレーム付けて


革ケース作って完成。


ネットコードはサービス(笑)

このたびはありがとうございました。  

Posted by minetsuyo at 11:54釣行工作・DIYその他釣り道具