2013年11月22日
自作アルコールストーブ
魚釣りも一段落するこの時期になると
ビール缶でアルコールストーブを作って遊びます
いつもの 麦とホップ缶で・・・
作り方は もう 自作アルコールストーブ で検索すると
いくらでも先輩方が記事UPされてるので ここでは省略
ひとまず、下蓋、内部隔壁、バーナー部・・・

内部隔壁です。下の切り込みは燃料の通り道になります

こんな感じに 組み立てて・・・

底の蓋は ラジペンでヒダをつけると挿入しやすいです

完成 ちょー 簡単です。

ビール缶の柄を生かしてもいいのですが ここは 磨いて アルミピカピカ にします。

燃料用アルコールをいれて 点火 テスト してみます
燃料用アルコールは薬局やホームセンターで安いのが売ってます
アウトドアショップなどで買うより だいぶ 安いです
おお イケてる!
この 火炎の感じ よいなあ

実際の使用感は こんな感じ・・・
今年の芦ノ湖釣行で ラーメン作って 食べました。
雪中で外気温が低いので、アルコールの気化が気になりましたが 問題なし


軽くてコンパクト! 今年の夏のハイキング では お茶沸かしにも携帯に便利で Good です!
で、このストーブ ハマると
実に奥が深いので ついつい こんなに 増えてしまいます・・・

五徳もステンレス線などで いろいろと 自由に 工作できます
安定度はいまいちだけど V字開脚に すると 携帯に 便利ですね。

アルコールストーブは2000円から3000円程度で老舗ブランドのものが買えますが
自作で 廃物利用のこのストーブ なかなか 使えますよ!
ビール缶でアルコールストーブを作って遊びます
いつもの 麦とホップ缶で・・・
作り方は もう 自作アルコールストーブ で検索すると
いくらでも先輩方が記事UPされてるので ここでは省略
ひとまず、下蓋、内部隔壁、バーナー部・・・

内部隔壁です。下の切り込みは燃料の通り道になります

こんな感じに 組み立てて・・・

底の蓋は ラジペンでヒダをつけると挿入しやすいです

完成 ちょー 簡単です。

ビール缶の柄を生かしてもいいのですが ここは 磨いて アルミピカピカ にします。

燃料用アルコールをいれて 点火 テスト してみます
燃料用アルコールは薬局やホームセンターで安いのが売ってます
アウトドアショップなどで買うより だいぶ 安いです
おお イケてる!
この 火炎の感じ よいなあ

実際の使用感は こんな感じ・・・
今年の芦ノ湖釣行で ラーメン作って 食べました。
雪中で外気温が低いので、アルコールの気化が気になりましたが 問題なし


軽くてコンパクト! 今年の夏のハイキング では お茶沸かしにも携帯に便利で Good です!
で、このストーブ ハマると
実に奥が深いので ついつい こんなに 増えてしまいます・・・

五徳もステンレス線などで いろいろと 自由に 工作できます
安定度はいまいちだけど V字開脚に すると 携帯に 便利ですね。

アルコールストーブは2000円から3000円程度で老舗ブランドのものが買えますが
自作で 廃物利用のこのストーブ なかなか 使えますよ!
Posted by minetsuyo at 09:56
│その他