ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月06日

リメイクロッドしました。

このところスピニングばかりこしらえてたのでベイト・・・

ホントはスピニングよりこっちの方が好きなんデス。
リメイクロッドしました。


今回はくたびれた無名バンブーフライロッドをバラしましての作業也。
リメイクロッドしました。


ブランクに傷を入れないよう時間かけて丁寧に分解していきます。

すごいアーバーが入っててビックリです。
リメイクロッドしました。


この竿は 約8’6” で私の主観ではおそらく#5くらいかな・・・

ブランクの塗りが雑でところどころコーティングの垂れ跡がありますのでできる限り綺麗に修正必須です。
リメイクロッドしました。


懐かしいオールドベイトロッドっぽく仕上げるので重く少ないガイド配置をあれこれ試し。
リメイクロッドしました。


ほぼ形になっては試投して、気に入らんとこやり直して。

 今回はね、自分用で自分好みデス(笑)

いまだに Bite の信者(笑) なので・・・それらを投げるやつね。

愛用のウエイト4.8~13gを狙って組み上げます。
リメイクロッドしました。


8gを中心にその前後の軽いスプーンを力まず投げられるようになるといいな・・・

ブランクのいいところを探しては組み付け、また近くの湖岸で試投の繰り返しです。

六角バンブーはなかなか気難しいです・・・
リメイクロッドしました。


この得体のしれないブランク?に・・・

今回は奮発してRECのフェルール。
ソリッドのニッケルシルバーからバーストック加工で削りだしたやつ。
精度も強度も美観もよしです。

フェルールの番手はブランクのパワーファイバーをできる限り削らないようほぼドンピシャのものを選びます。
リメイクロッドしました。


さて、これね、

 ”きのこの山” だと思って間違えて食べないでね(笑)

フェルールキャップですよ。

金属フェルールの♀口を守ります。
リメイクロッドしました。


試投をくりかえして気に入ったところで仕上げに入りまして・・・
リメイクロッドしました。


竿より先にできてしまった(笑)竿袋とセットにして・・・

完成デス。
リメイクロッドしました。



 酔鱒 HEX pyramid 6413
リメイクロッドしました。


ルアーウエイト表記は予定どうり?! 4.8g~13g(笑)

実際は8g、10gが気持ちよくキャストできます。

あれこれ何度も組みなおして、
8.6ftあった長さは結局、ブランク長で3ピースの6.4ftまで詰めて・・・

”きのこの山”も ポンっ!と音出るレベルにすり合わせして装着完了。
リメイクロッドしました。


こんな感じね。

力まず滑らかキャスト向き。

思ったよりティップの減衰振動の収まりがよく軽いスプーンをビシッと投げてもバックラッシュしにくいデス。
リメイクロッドしました。


ガイドは今回なつかしのこの形。

ミルドラム形状でステレンスフレーム。

リングはね、Sicです。

 見た目より高性能デスからね(笑)!
リメイクロッドしました。


グリップはチャンピオン式っす。
リメイクロッドしました。


5500C乗せたダブルハンドルでざっくり 7’9” で使います。
リメイクロッドしました。


これはもう・・・

きっと50cmくらいの虹鱒とかかけたら面白いだろうと・・・

っていってもね、まだ実釣しとらんのでわかりませんが(笑)






このブログの人気記事
スプリングネット一式デス。
スプリングネット一式デス。

来シーズン向けの短い竿。
来シーズン向けの短い竿。

中禅寺湖の準備!?
中禅寺湖の準備!?

和テイストなスピニングロッド。
和テイストなスピニングロッド。

でっかい岩魚だ。
でっかい岩魚だ。

同じカテゴリー(道具)の記事画像
バンブーロッド
100年前の棒っきれブランク竿
解禁日
新年おめでとうございます
今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。
毛針釣りとか
同じカテゴリー(道具)の記事
 バンブーロッド (2025-04-02 18:51)
 100年前の棒っきれブランク竿 (2025-03-06 21:26)
 解禁日 (2025-03-02 08:47)
 新年おめでとうございます (2025-01-05 17:29)
 今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。 (2024-12-07 16:35)
 毛針釣りとか (2024-10-29 17:48)