2016年09月15日
ABU5500C 全バラ~!
新しいリールばかり使ってたので 久しぶりにこいつの出番か・・・
休戦中だった ABU5500Cを オーバーホール
完全に全バラにして掃除するのは久しぶり~!

今シーズンは 地元県内河川でのサケ有効利用調査に当選したので

古いグリスを丁寧に洗浄除去して少し丁寧に?!お手入れいたしマス(笑)
ところで 毎回 全バラすると ここの組み付けで ちょっとだけ悩んじゃうんだよね・・・
中古品なんかでも ここの組み付け間違ってるのが結構多いし・・・

僕のは73年式ですが この順番ですよ~

ドラグワッシャーがちょっとヤバイかな・・・スレかかりのサケだと止められんかも!?
それ以外は機関良好です
今回は グリスとオイルをいつも使ってたものから こんなものに変更
わずかにフィーリング変わっちゃうかもしれん・・・

うちの5500C・・・
カウンターハンドルからパワーハンドルに変更してあるのとわずかな部品以外はオリジナル維持
まだまだ 現役で頑張ってもらいまっせ!
休戦中だった ABU5500Cを オーバーホール
完全に全バラにして掃除するのは久しぶり~!
今シーズンは 地元県内河川でのサケ有効利用調査に当選したので
古いグリスを丁寧に洗浄除去して少し丁寧に?!お手入れいたしマス(笑)
ところで 毎回 全バラすると ここの組み付けで ちょっとだけ悩んじゃうんだよね・・・
中古品なんかでも ここの組み付け間違ってるのが結構多いし・・・
僕のは73年式ですが この順番ですよ~
ドラグワッシャーがちょっとヤバイかな・・・スレかかりのサケだと止められんかも!?
それ以外は機関良好です
今回は グリスとオイルをいつも使ってたものから こんなものに変更
わずかにフィーリング変わっちゃうかもしれん・・・
うちの5500C・・・
カウンターハンドルからパワーハンドルに変更してあるのとわずかな部品以外はオリジナル維持
まだまだ 現役で頑張ってもらいまっせ!
Posted by minetsuyo at 10:19
│釣り道具
この記事へのコメント
minetsuyoさん
おつかれさまです。
最近は台風ばかりで雨の日が続いてますね...。
リールを全部バラして自らオーバーホールするなんてさすが器用ですね〜!
ってか、73年式?
ずいぶんクラシカルなリールなんですね(^ー^;)
自分でオーバーホールしてタックルを大事に使う。
その心がけに一人のアングラーとして尊敬いたします。
おつかれさまです。
最近は台風ばかりで雨の日が続いてますね...。
リールを全部バラして自らオーバーホールするなんてさすが器用ですね〜!
ってか、73年式?
ずいぶんクラシカルなリールなんですね(^ー^;)
自分でオーバーホールしてタックルを大事に使う。
その心がけに一人のアングラーとして尊敬いたします。
Posted by あきかぜ at 2016年09月15日 16:13
あきかぜさん こんにちわ
どうもお久しぶりです!
あきかぜさんのチタンティップロッドも順調のようですね〜!
この5500cは僕のところにやってきてから かれこれ20近くになります…バスではサーフェスプラグ投げたり 鱒では大型を呼んでくれたりと 何かと当たりリールなので ずっと手放さず使ってます
若干 フレームの歪みが怪しいですが機関良好!これからも大事にメンテしてやろうと思います!
どうもお久しぶりです!
あきかぜさんのチタンティップロッドも順調のようですね〜!
この5500cは僕のところにやってきてから かれこれ20近くになります…バスではサーフェスプラグ投げたり 鱒では大型を呼んでくれたりと 何かと当たりリールなので ずっと手放さず使ってます
若干 フレームの歪みが怪しいですが機関良好!これからも大事にメンテしてやろうと思います!
Posted by minetsuyo at 2016年09月15日 16:56