ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月24日

ロッド リメイク ・ 分解

 COATAC Coma SPIN 60L を中古釣具店で入手しました

  お値段は1,980円のお買い得プライス!

 COATACは数年前に倒産してしまいましたね

  ルアーを覚えたての頃、この竿とコンデックススープンでずいぶん勉強させてもらいました

  とても残念です・・・

 カーディナル33やミッチェル308とかセットするとかっこよかった・・・
ロッド リメイク ・ 分解


 この竿、当時は確か14,000円くらいしたと思います

  入門者にもとても扱いやすい7:3くらいの調子

  とても素性の良いブランクです

 懐かしいのでこのまま使ってもよいのですが・・・

 今回はいまどきの竿にリメイクしてみます
ロッド リメイク ・ 分解


 ほんと年代を感じますね

 バットガイドはダブルフットの25サイズ 富士製
ロッド リメイク ・ 分解


 解体をしていきます

  まずはガイドの取り外し完了

 カッターでコーティングに切れ目を入れて

 ライターで軽くあぶると簡単にはずれます
ロッド リメイク ・ 分解


 グリップにメスを入れて・・・
ロッド リメイク ・ 分解


 プライヤーでひねるとコルクが剥がれます

 予想よりも接着剤が少なくて簡単に作業が進みます
ロッド リメイク ・ 分解


 どんな竿も解体するときは意外と手こずるワインディングチェック

 やすりでこすって切断完了
ロッド リメイク ・ 分解


 これで丸裸になりました 
ロッド リメイク ・ 分解


 取り外したパーツ

  年代を感じる瞬間です

 処分せずにとっておきますが

 再利用することはまずないでしょう・・・
ロッド リメイク ・ 分解


 グリップ周辺の接着剤の残りカスなどをきれいにして・・・
ロッド リメイク ・ 分解


 大体、古い竿を解体するとガイドフット周辺のブランク塗装がわずかに剥がれてしまいます

  今回は全体的にブランクがきれいなので全塗装は行わず

  バットガイド部分のわずかに剥がれたとこのみエアブラシで修正

 もとのカラーはクリアブラウンっぽいので

  塗料はクリアレッドにクリアオレンジとクリアブルーを数滴ブレンド

 乾燥後に鏡面仕上げ用の液体コンパウンドで軽く磨いてぼかしました
ロッド リメイク ・ 分解


 わずかに色調が合いませんがほとんど気にならない程度に

  修正完了です

 次回の作業はグリップの整形などになります・・・



このブログの人気記事
スプリングネット一式デス。
スプリングネット一式デス。

来シーズン向けの短い竿。
来シーズン向けの短い竿。

中禅寺湖の準備!?
中禅寺湖の準備!?

和テイストなスピニングロッド。
和テイストなスピニングロッド。

でっかい岩魚だ。
でっかい岩魚だ。

同じカテゴリー(ロッドビルディング)の記事画像
バンブーロッド
100年前の棒っきれブランク竿
新年おめでとうございます
今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。
また毛針釣り。
毛針釣りとか
同じカテゴリー(ロッドビルディング)の記事
 バンブーロッド (2025-04-02 18:51)
 100年前の棒っきれブランク竿 (2025-03-06 21:26)
 新年おめでとうございます (2025-01-05 17:29)
 今年最後の釣りは...んー、毛針釣りしとこ。 (2024-12-07 16:35)
 また毛針釣り。 (2024-11-16 17:13)
 毛針釣りとか (2024-10-29 17:48)