ジムニー 点火系 リフレッシュ
そろそろ 交換時期なので、
ジムニーのプラグコードとデスビローター・キャップ
ついでに イグニッションコイル を リフレッシュします。
まずはこれ、プラグコード
NGKプラグケーブル とりあえず純正同等品。ブルーポイントやウルトラは高いので・・・
それと、こいつ・・・
デスビキャップとローター。キャップの品番がJA11定番の85570ではなく85571です。
まったく同じものですが、排出弁のゴムキャップがついてない。
しょうがないから、古いキャップからトレードします。
さらに、これこれ・・・
マロリーのコイル。5.8万ボルトコイルです。メッキ処理で見た目の美しさもグッド!
では、さっそく 作業です。
まずはデスビキャップを外します
キャップ内の端子はまだいけそうですが、トラブル予防のために新品に交換します。
ローターはくたびれてるのでペーパーかけてもたいしてもたなそうなので要交換。
デスビのモーター側とキャップの間にパッキンがあります。これ重要です。
外してみると・・・
コテコテ状態です。もちろん新品に交換です。
新品のローターとパッキンを組み付けます
ローターの電極ピカピカでよく火花が飛びそう!
これに新品のキャップをかぶせればOKです
つぎは純正のイグニッションコイルを取り外して・・・
USAマロリー社の5.8万ボルトハイパワーコイル#29217。
DENSOの純正品と比べて少し細くて長い・・・
入れ替えるだけなのでサックッと取付け完了。ニューコイルは見た目の美しさもGoodだな・・・
安定器の接点清掃とコイル端子部分も清掃してピカピカです。テスト始動、走行、問題なしでひとまず安心。
なんか、エンジンルームが急に華やかになったな・・・
消耗部品なので、定期的にリフレッシュしてやると精神的にもよいです。
これで、安心して釣りに行けます・・・って、もうすぐ禁漁シーズン・・・(泣)。
関連記事