10年点検。
ブログ更新ってなんか忘れんだよなあ。
ツイでも発信してない釣行やら悪戯やらいっぱいあるけどあれこれ忙しいのよ。
このブログも10年になるんだ・・・
そろそろ閉じようかな。
ちょうど10年前に作った竿が最近気になってね・・・。
いい魚いっぱいかけた竿だからまたちょっと使おうかなと。
こんなのもあんなのも釣った。
大きい鮭鱒をいっぱい連れてきてくれた竿
大きいのはみんなコレに来た。
SP86M-BC Spoon Caster
近頃、ベイトのロングロッド振りましてなかった。
いい機会だから点検とミニリニューアルしてまた活躍してもらおう。
ブランクは絶好調のスペシャル内緒ブランクなので問題ない。
何を治そうか・・・
当初から気になってたグリップ。
今回、わずかに18mm短縮。
バット周辺のデザインも今どきのうちの竿に変更。
元のスレッドのカラーを基調に違和感ないように。
文字入れしてコーティングして。
ティップ側のブランクのフェルール付近の文字もやり直し。
今回、ガイドは変更しません。
なんかLNのチタンフレームSicリングがやたら素敵に見えるから・・・。
ガイドスレッドやコーティングも問題ないレベルですしいじりません。
汚れたグリップを清掃して穴凹埋めて。
久しぶりに汚れでつまってたフックキーパーホールもほじって清掃(笑)
ウッドパーツは謎のスペシャルオイルを塗って。
金属パーツも磨きなおし。
ピカピカです、もう。
ちょっとだけお手入れするつもりがだいぶいじくりまわしてる。
竿袋も新調しようと。
ミシンの下糸テンション調整が甘くて何度もやり直し(笑)
新旧、竿袋です。
竿本体は謎のスペシャルコーティングをして数日乾燥させます。
最後にフェルール点検して大変良好につき、ワックスうすーく引いて。
そんで、
完成デス。
10年点検とミニリニューアル完了。
また、私はベイトマンに戻りそうです・・・。
関連記事