Barbour A130 スペイジャケット

minetsuyo

2013年10月02日 18:21

 本日は すかっりオイル抜けしてしまった こいつのお手入れをします。



 長年 愛用してる

 Barbour A130 スペイジャケット です。

 しっかり、オイルアップしてあれば フードをつけて レインジャケットを着なくてもOK

 機能は いまどきのジャケットには到底 かないませんが・・・。



 だいぶ 使い込んだので 破れも ちらほらと・・・



 左腕は ひどい破れで 補修してます・・・ (ちょっと かっこ悪い 補修ですが)



  Barbour のお手入れに欠かせないのが これ

  ワックスドレッシング



 さて、新聞紙を敷いて ドライヤー に ブラシ スポンジ などを準備です



 ワックス缶はお湯を張ったボウルに入れて溶かしてもいいですが、お湯がすぐ冷めて

 ワックスが コテコテになってしまうので ドライヤーをあてて 表面の溶けたオイルを

 スポンジなどにしみこませて塗っていきます

 ここからは、写真不可能です ごめんなさい!(デジカメが油まみれになるので・・・)



 で、いきなり 完成の図です。

 どうです!? こんなにびしっと 決まります!

 仕上げのコツは・・・。

 スポンジで薄く延ばしてワックスを塗って、ドライヤーを離して当てながら、ブラッシングです。



 せっかくのオイルアップ作業なので、ほか2着もついでに処理

 オリジナル・ビデイルのセージ と ビデイルのブラック。

 オリジナル・ビデイルは外遊びややはり釣りに・・・。

 ビデイルのブラックは タウンユースで 使ってます。




 オイルジャケットは風をビシッと遮断してくれるので 冬場は重宝します。

 くせになりそうな!?臭いもたまりませんが・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事